冒頭からこんなことを言うのもなんですが、
AIMを鍛えるという行為自体が愚行だと
思っています。
AIMは意識することで自然と
上手くなってきます。
意識するということが大切です。
その前に設定などは「ある程度」
済ませておきましょう。
なぜある程度でいいかと言うと、
最終的にその設定に慣れてくるので
ある程度出来ていれば問題ありません。
一回の設定で全てドンピシャに合わせることは
出来ないと思います。
なのである程度で大丈夫です。
ある程度とは射撃訓練場などのbotに
AIMを合わせてみてある程度満足行くくらい
当たればいいと思います。
これが僕のある程度の基準になります。
ある程度の設定が済んだら本題に移りましょう。
これが大切
エイムが良くなるために意識すること
そもそもエイムがいいと言うのは
敵に対してずっとエイムがあっている状態
を言うと思います。
しかしそのためには意識することがあります。
センタリングを意識する
センタリングをすることによってある程度
心構えができるので落ち着いて敵にエイムを
合わせることが出来ます。
それによってエイムが良くなります。
そしてセンタリングすることでもうひとつの
メリットがあります。
それは
初弾から当てられるということです。
初弾から当てるか外すかによって
ワンマガジン内で与えられるダメージ数が
かなり変わってきますし、
ダメージトレードをしている状況に置いても
初弾から当てている方が撃ち合いに
有利になります。
敵の動きを予測する。
予測出来るわけねぇだろ!!!!
そんなことないです。
本当の初心者サーバーの人達を除いてある程度の
敵であれば、正面から撃ち合った時
高確率でレレレ撃ちしてきます。
最初に右に動いたら次に左ですよね??
これだけでも予想出来ていると思いませんか?
これをもっと意識すると
敵の右に遮蔽物がある=ダメージを負うと右に隠れる
敵の前に溝がある=そこに隠れる
これを予想し頭の片隅に置いておけば、
トラッキングしやすくなります。
被弾を抑えることよりも弾を当てることに重きを置く
被弾を抑えることは撃ち合うに勝つという面で
すごく大切になります。
しかし、いくら敵の弾を空かせても
こっちの攻撃が当たらなくては倒せませんよね。
なので、頭の中は
被弾を抑える4弾を当てる6の
4:6を意識しましょう
そして、被弾を抑えることに意識を割きすぎると
AIMに迷いが生じたり、プレイヤー自身の視点も
定まらなくなり、AIMが悪くなります。
僕が意識すべきと思うのは上記3点になりますが
きっともっと沢山意識すべきことは
あるかもしれません。
でも出来ていないよりはできた方がいいと思う
ので、これが効果的か効果的でないかを疑う前に
ぜひ意識してみてください。
・敵の動きを予想しよう。
・被弾を抑えるよりも、弾を当てることを意識しよう。